top of page
検索
2025年を迎えて
久しぶりのブログになりました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨年も秋に発表会を開催することができました。 温かな雰囲気の中、たくさんのみなさまにお力添えいただいたおかげで素敵な発表会になりました。本当にありがとうございました。...
1月9日
新規の入会とお月謝について(2024年7月現在)
今年の梅雨は、梅雨入りも遅かったですが雨が少なく感じます。 現在は、秋の発表会に向けて一生懸命選曲をしています。 現在のレッスン枠の空き状況ですが、 月曜日17時15分から(この枠は、ご兄弟で1時間お受けすることも可能です)と、 火曜日18時からの枠となります。...
2024年7月7日
新規の入会について(2024年4月から)
気温の変化、強い風の吹く日が多い最近ですが、だんだんと春の気配もしてきました。 この春にご卒業、ご卒園、ご入学を迎えられるみなさま、おめでとうございます。 4月からのレッスン枠の空き状況ですが、火曜日(16時からの一枠と18時以降)と水曜日(15時15分からと18時30分か...
2024年3月22日


年末を迎えて
ホームページの更新が出来ぬまま、年末を迎えてしましました。 11月に、今年も発表会を開くことができました。今年は多くのお母様が連弾に参加してくださったりメロディベルもあったりと、より温かい雰囲気の発表会になったのではないかと思います。何より、日頃よりレッスンに通って頑張って...
2023年12月29日
新規の入会について
今年は春の訪れが早く、桜の季節もあっという間に過ぎていきますね。 この季節は、もう少し楽しみたかったなと毎年のように思います。 この春、ご卒業・ご卒園・ご入学を迎えられるみなさま、おめでとうございます。 希望溢れる春となりますように。...
2023年4月8日


2023年を迎えて
2023年を迎えて、早くも2週間が経ちます。レッスンは1週間の休みがありましたが、あっという間に年末年始が過ぎ去っていった感じがします。 昨年は、周りへの感謝を非常に感じた一年でした。今年もその気持ちを忘れずに、生徒さんと一緒に成長していきたいと思います。本年もどうぞよろし...
2023年1月13日


発表会を開催しました
先日、初めての発表会を開くことができました。 日頃よりレッスンに通ってくれる生徒さん、発表会に向けて一生懸命練習してきました。 アナウンスや連弾でご協力くださったお母様、聴きにきてくださったお客様はじめ、日頃よりいつも温かく見守ってくださるご家族のみなさまのお力あってのこと...
2022年11月26日


本年もよろしくお願いいたします
2022年を迎え、早くも一週間が経ちました。今年の冬は雪も多く、とても寒く感じます。 新年の楽しみにしていた1/30に宇都宮で予定されていたショパンコンクール入賞者のコンサートが中止となってしまいました。せっかく取れたチケット、またとない機会だったと思うのでとても残念です。...
2022年1月7日


ショパンコンクール
朝晩冷え込むようになり、急に秋が深まった感の毎日ですね。 最近の話題といえば、ショパンコンクール。日本人のお二人が2位と4位入賞という素晴らしい結果となりました。反田さんは、テレビでのインタビューをたまたま何度か目にしたのですが、ホールで響く音が出せるよう身体作りをしたり(...
2021年10月31日
秋の気配
オリンピック・パラリンピックも終わり、金木犀の香りに早くも秋の気配を感じるようになりました。オリンピック・パラリンピックは、開催の是非はともかく、オリンピック女子バスケ・卓球やバドミントン、パラリンピック男子バスケなどたくさんの感動と刺激をもらいました。...
2021年9月17日
セミナーで感じたこと
久しぶりの更新となってしまいました。 梅雨入りはまだのようですが、雨の多い毎日ですね。 コロナ禍で、数少ないよかったことのひとつに、ピアノ指導者向けのセミナーがオンライン開催されるようになったことがあります。都内まで行く時間と交通費を考えると、オンライン開催はありがたく、受...
2021年5月28日


2021年を迎えて
2021年を迎えて早くも一か月が経ちます。今年は帰省も出来ず、新年を迎えた感じが余りないまま始まりました。振替レッスンなどで、新年は5日よりレッスンが始まっています。まだ先の見えない毎日が続きますが、少しでも明るい出来事が増える年になればなと思います。...
2021年1月30日
一年を振り返って
12/28で年内のレッスンが終了しました。 2020年は、新型ウイルスの影響で誰にとっても経験したことのない一年となりました。 緊急事態宣言で対面レッスンを見合わせた期間があったこと、マスクや消毒が当たり前の毎日になっていることなど、ピアノのレッスンにも少なからぬ影響があり...
2020年12月29日
対面レッスン
最近ずっと晴れる日がなく、今年の梅雨はとても長く感じますね。 4月の途中から、コロナ対策で通常のレッスンを取りやめていましたが、6月より通常レッスンを再開しています。生徒さんの元気そうな様子が見られて、とても嬉しく思います。...
2020年7月11日


ピアノの調律
先日、ピアノの調律をしてもらいました。 ひとつの鍵盤から打鍵したときに音がするようになり、それを第一に直してもらいたかったのですが、原因がねじ?のような留め具にあたっていたとのこと。調律師さんは、ピアノを買った実家のある埼玉県よりいつも来てくださります。実家のピアノもずっと...
2020年3月22日
ホームページを更新しました。
先日、NHKのテレビ「72時間」で、ストリートピアノを放送していました(72時間は好きな番組でよく見ています!)。人の数だけ人生、ドラマがあるなと当たり前のことなのですがいつも思います。ひとり、画面に出てきた瞬間に「受験生っぽい・・・」と思ったら本当にこれから音高の受験に行...
2020年2月21日
コンサートで思ったこと
すっかり寒くなりましたね。 クリスマス・お正月と子どもたちには特にわくわくする季節ですね。 年末が近くなると、やり残したことがたくさんある気がしてなんだかせわしなくなるのは何故でしょう、余裕のある年末を迎えたいものです。 先日、恩師のコンサートへ東京まで行ってきました。...
2019年12月22日
振替レッスンについて
すっきりしないお天気が続きますね。梅雨が明けてからっとした青空の日が待ち遠しいです。 さて、当教室では、事前に連絡をいただいた場合には基本的には振替レッスンをしております(もちろん、こちらの都合でレッスン日を変えていただく場合は当然振替レッスンを行います)。...
2019年7月20日


ピアノと脳
すっかり春めいて暖かい日も多くなってきました。 私自身は花粉症のつらい時期でもあるのですが、桜が咲くのが楽しみな季節ですね。 少し前の話になるのですが、夫が気になりそうな番組があったよとEテレの番組を録画してくれていました。ピアノと脳のお話だったのですが、私なりにまとめると...
2019年3月19日
練習について
寒くなる日も増えてきて、いよいよ年末を迎えますね。 結婚して那須に住むようになりましたが、冬は空気が澄んで山が近くに見え、とてもきれいで心まで洗われるような気がして冬の山がとても好きです。ウインタースポーツをしないので遠くから見るだけなのですが、山がきれいに見える日はこんな...
2018年11月28日
bottom of page